先ずはホテルの朝食から。
夕べは暗くて解らなかったけど明るい中で見ると又民族調のレストランでした。
ここで出されたパンがこんな風に出されてかわいかった。パンの下の布を取ると葦で編まれた皿になっていました。売っていなくて残念。売ってたら買っていました。
テーブルに乗っていて夜はロウソクになっているのですが下に敷き詰められているのはユーカリの実です。ユーカリは元々エクアドルの植物ではないそうですが今はどこでも見かける木になっていて、その実は虫除けと香りに役立っています。
ホテルの入り口にあった小部屋です。落ち着いた雰囲気で気に入りました。このソファにゆったり座って本でも読むと気持ちよさそうです。
サキシリはラタクンガから近かったけど今まで来れなかった。なぜなら木曜日の朝に開催なので、仕事があって来れませんでした。やっと帰国を前に行けます。うれしい!!!
8時過ぎに出発。市だから朝早くから開かれているらしい。夕べ、ホテルでタクシーを頼んでいたのでそれでサキシリまで行くことにする。
8時ごろには到着です。
人が、動物が・・・一杯います。所々に観光客がまぎれてはいるが、インディヘナの人たちがいっぱい集まって、動物だけでなく色んなものを販売している。
朝市の入り口では食用バナナが売られていました。トラックの荷台はバナナだらけです。暑いところから運んできたんでしょうね。
その横ではリャマが牧草売り場の近くでつながれていました。たぶんどちらも売り物と思います。
丸々とした豚さんが売られていました。
買った牛をトラックに積んで帰ろうとしているのですが牛が乗りたくなくて人が必死に押し込んでいます。このような風景がいたるところに。車のない人は紐で無理やり引っ張って帰ってました。
その紐が子供の後ろに在るカラフルな紐です。
おばちゃんたちが自分の売りたい羊を見せています。通りすがりの人がそれを見て気に入れば値段の交渉にはいります。こんなにごみごみしている中から気に入った羊を見つけるのは大変です。
こんなごみごみした中で屋台もあります。こんな所で買って食べたらお腹壊しそうですが皆さん買ってます。こうやってたくましくなっていくのでしょうが日本人はたぶんダメですね。
おばちゃんに買った羊がかわいいとほめて写真を撮っていいかと聞いたらこの笑顔でした。皆陽気な人たちです。
車の荷台に品物を積んで売っています。動物だけではありません。
車のない人はこんな工夫をして足で稼ぎます。そしてお金をためて将来は車で商売をするのが夢でしょうね。
買われたリャマがすごく毅然としていて写真を撮ってしまいました。
動物市はひとまず見たので今度は普通の市場へ歩いていくことに。
先ずは食堂があってそこにはおこぼれに預かる犬たちも。ある意味おおらかで野良犬でも生きていけます。
その国は民芸品売り場が。ここのお面はなかなか造りがいい気がしました。色合いもいいなー
別なエリアではミシンで色んなものを直しています。エクアドルではこの仕事をしているのは男性が圧倒的に多いです。日本だとミシンは女性が踏んでいる姿を連想しますけどね。
ここから下に下っていくと今度は野菜・果物売り場です。
こんなに一杯の果物が売られています。
エクアドルの果物たちです。名前もよくわからないけどおいしいので買って食べているのもあります。ブドウの奥にある黄色い果物はエクアドルにしては1個~2個で1ドル位して高いのですがおいしいです。
ここはネギのコーナーです。その横ではにんじんを袋一杯につめて売ってますね。 















サキシリはラタクンガから近かったけど今まで来れなかった。なぜなら木曜日の朝に開催なので、仕事があって来れませんでした。やっと帰国を前に行けます。うれしい!!!
8時過ぎに出発。市だから朝早くから開かれているらしい。夕べ、ホテルでタクシーを頼んでいたのでそれでサキシリまで行くことにする。
8時ごろには到着です。
人が、動物が・・・一杯います。所々に観光客がまぎれてはいるが、インディヘナの人たちがいっぱい集まって、動物だけでなく色んなものを販売している。











動物市はひとまず見たので今度は普通の市場へ歩いていくことに。



ここから下に下っていくと今度は野菜・果物売り場です。















スポンサーサイト
最新コメント